ゼロから始まる保育起業。

ADHDつぽい僕が医療業界から保育へと転職して起業を目指すブログです。保育・医療・何でもない事を思いつきで書いていこうと思います。

どうして子どもは新幹線に心惹かれ、心奪われるのか?

 

この前に職場に3歳の男の子ハルくんが泣きぐずってやってきた。全く泣き止む気配がないから、必殺奥義YouTubeで対応笑。あまり使いたくはないのですが(^_^;)

 

お母さんからはハルくんは新幹線好きと聴いていたので、新幹線と検索していると入力途中に気配を感じ取って泣き止んでました(^_^)察しがまあいい事w

 

動画内容的に通過する新幹線を前から撮ったもの。動画が始まり1台目が通り過ぎていく瞬間。

f:id:junropapan:20190724141434j:image

はやぶさだ!!(ハルくん歓喜)

 

 

 

えっ、車種名までわかるのΣ(゚д゚lll)

 

その後も「こまち」や「ドクターイエロー」や「さくら」と教養のない僕からいえばちんぷんかんぷんな車種名がポンポン出てきましたσ(^_^;)

 

子どもの知識って凄いですね。これらを遊びの中で知識として体得してると思うと脱帽です。

 

ちなみにハルくんから聴いたところ、子ども達には「こまち」が人気だそうです笑

 

何故こうも子ども達は新幹線に夢中になるのでしょうか。まずは動くということ。そしてその動きが規則正しいものに惹かれます。動物もそうですし、人工物でいうと例えばルンバとかは子どもからみると、とてつもなく興味深いものだと思われます。

 

規則正しいものでいうと、大人は規則正しいものはすぐに飽きてしまいます。しかしながら子どもは規則正しいものに、法則性、連続性のあるものに惹かれます。例えば、ドラムを叩く犬のぬいぐるみや、シンバルを鳴らすサルのぬいぐるみ。あと僕が馴染み深かったものでいえば、バク宙する犬のぬいぐるみ。皆さんも一度はおもちゃさんで見た事があるのではないでしょうか。子どもは動きの大胆さに惹かれたりもしますが、それ以上にその動きの規則性に惹かれたりします。

 

新幹線でいえば、同じ速度で一定に、駆け抜けていく。動くものでもあると同時に動きが容易に推測できる点も子どもに人気な点だと考えられます。^ - ^